このページ最終更新日 2024年11月20日 by nao
初参加の白馬国際クラシックマラソン。完走を目指していたものの、緩やかな下りでペースを上げた途端、私は捻挫しゴールは断念。捻挫の原因とその後の経過、気づいた点を共有します
1. 白馬国際クラシックマラソンとは?
1-1 イベントの概要
白馬国際クラシックマラソンは、自然豊かな白馬村で行われる人気のトレイルランニングイベントです。参加者は雄大な山々と美しい景観を背景に、多様な地形を走り抜けます。初心者から経験豊富なトレラン愛好者まで、幅広いランナーが集います。
1-2 トレイルランニングの醍醐味
トレランは、舗装されていない山道や砂利道を駆け抜けることで、自然との一体感を味わえます。アップダウンや不規則な路面が続くため、体力と技術が試されるのが魅力です。
2. 私のレース当日の準備と挑戦
2-1 準備した装備と戦略
トレラン専用のシューズ、吸水性の高いウェア、そして携帯できるエネルギー補給食が欠かせませんでした。私は水分補給のためのハイドレーションパックも用意し、途中のエイドステーションに立ち寄る時間を最小限に抑える戦略を立てました。
2-2 スタートから中盤までの展開
レース序盤は、緊張と興奮が入り混じりながらも順調なスタートを切りました。ペースは落ち着いており、天候にも恵まれていました。中盤ではコースの難易度が上がり、集中力を保ちながら前進していました。
3. 緩やかな下りで起きた捻挫の瞬間
3-1 捻挫に至るまでの状況
レース終盤、関門時間が迫っていたためペースを上げざるを得ませんでした。そこで出会ったのが、緩やかな下りの砂利道。焦りが生んだ無理な加速が原因で、足をひねってしまいました。
3-2 その時感じたことと初動対応
捻挫した瞬間、痛みとショックで体が動かず、ゴールの夢が一瞬で消えました。初動としては、その場に座り込んで足の状態を確認。レースを断念する決断を下し、スタッフのサポートを受けました。
4. 捻挫の原因分析と反省点
4-1 ペースの焦りと疲労の影響
ゴール手前の焦りと疲労で、冷静な判断が鈍っていました。無理なペースアップがアクシデントを招いた一因です。
4-2 路面の状況と足元の注意点
砂利道は滑りやすく、足元が不安定になりやすい環境です。走る際には、スピードを調整し、しっかりとした踏み込みを意識することの重要性を痛感しました。
5. 経過観察と現在の状況
5-1 捻挫後の回復プロセス
捻挫直後はアイシングと安静を心掛けました。現在もリハビリを続けており、軽いストレッチや筋力回復を意識しています。
5-2 今後のリハビリ計画と目標
医師の指導のもと、徐々に負荷をかけて走る練習を再開する予定です。次回の挑戦ではより慎重に計画を立て、無理のないペースを守るつもりです。
6. まとめ
6-1 挑戦から学んだ価値と教訓
この経験を通じて、挑戦は成功だけでなく、失敗からの学びがあることを実感しました。ペース管理や慎重さの大切さを改めて学びました。
6-2 次回の挑戦への心構えとアドバイス
次回は余裕を持ったレース展開を心掛けます。トレランに挑戦する人には、自分の限界を見極めながら安全にレースを楽しんでほしいです。
おすすめの記事
リハビリや回復に必要なのはやはり睡眠です。疲れた身体の回復にも効果的です。そんな睡眠についての記事を以前に作成していますので、是非参考にしてください。
コメントを残す