初めての海外旅行で気をつけたい防犯対策とおすすめアイテム

2025年4月18日 @ 11:11 AM

このページ最終更新日 2025年2月7日 by nao

はじめに

なお
なお

こんにちは!なおです。
今回は、私が初めて海外旅行でオーストラリアに行った際に気をつけた防犯対策や、持って行って役立った防犯グッズを紹介します。

初めての海外旅行はワクワクする反面、不安もつきものですよね。「貴重品の管理はどうすればいいの?」「スリに遭わないためには?」といった疑問を持つ方も多いでしょう。この記事を読めば、事前にしっかり準備をして、安全に旅行を楽しむためのヒントが得られます。


初海外はなにが怖かった?

日本では当たり前のことが、海外では通用しないこともあります。特に言語の壁は大きく、看板やアナウンスがすべて英語であるため、空港を降りた瞬間から戸惑うことも。

また、海外ではスリや置き引き、詐欺といった犯罪のリスクも高まります。「自分は大丈夫」と思っていても、油断すると狙われてしまうことも。だからこそ、しっかりと対策をしておくことが重要です。


貴重品管理のポイント

クレジットカードと現金の分散収納

クレジットカードや現金は、ひとつの財布にまとめてしまうと、万が一盗まれたときにすべて失うリスクがあります。そこでおすすめなのが、分散収納です。

私の場合、以下のように分けて持ち歩いていました。

また、磁気遮断効果のあるスリーブにカードを入れておくことで、スキミング被害のリスクも軽減できます。

服装で貴重品を守る工夫

私は、バックを肩掛けにし、上から1枚羽織ることで視線を遮るようにしていました。こうすることで、簡単に貴重品に手を伸ばされることを防げます。


ホテル内での安全対策

ホテルの部屋だからといって油断は禁物です。清掃スタッフや他の宿泊者が出入りする可能性があるため、次のような対策を取りましょう。

私の場合、機内持ち込み用リュックやボディバッグに貴重品を入れ、キャリーケースには鍵をかけていました。


市内観光中の注意点

夜の外出は控えめに

昼間よりも夜のほうが犯罪率が上がるのは、日本も海外も同じです。特に人通りの少ない場所や暗い路地は避けるようにしましょう。

また、観光地だからといって安心せず、事前に歩く道を確認しておくことが大切です。

スマホの盗難対策

日本では、つい食事中にスマホをテーブルの上に置いてしまいがちですが、海外ではこれは非常に危険です。特に、スマホが置き引きの標的になりやすい飲食店では、スマホストラップを利用するのがおすすめ。

スマホストラップを首から下げておけば、万が一ひったくられそうになっても、簡単に持っていかれることはありません。また、観光中に写真を撮る際に落下防止にもなるので、安心して撮影を楽しめます。


Q&A:よくある疑問

Q1. 海外で防犯対策をしていても、盗難に遭うことはありますか?
A. もちろん100%防ぐことはできません。しかし、しっかりとした対策を取ることで、被害に遭う確率を大幅に減らせます。スリや置き引きの多いエリアでは特に警戒しましょう。

Q2. 海外旅行保険は必要ですか?
A. はい、強くおすすめします。盗難被害だけでなく、病気やケガの際にも役立つため、万が一に備えて加入しておくのが安心です。まずは、ご自身のクレジットカードで初期から入っているものもあるので確認してみてください。

Q3. スマホを盗まれたらどうすればいいですか?
A. すぐに「iPhoneを探す」や「Google デバイスを探す」機能を使って位置を特定し、可能であれば遠隔操作でデータを消去しましょう。盗難届を警察に提出し、必要に応じて旅行保険を利用してください。


まとめと結論

海外旅行では、日本では考えられないトラブルに遭う可能性があります。しかし、しっかりと準備をしておけば、安心して旅行を楽しむことができます。

ポイントをおさらい

旅行前に万全の準備をして、素敵な海外旅行を楽しんでくださいね!

おすすめ

↓詳細はこちら


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

naoのアバター

投稿者について

RTナオ

旅行やゲームが趣味の活発男児




サイト内検索