[初海外!持ち物リスト]機内からホテルまで最大限に快適に過ごす~キャリーバック編~

2025年4月18日 @ 11:11 AM

このページ最終更新日 2025年1月21日 by nao

旅の準備を万全にして、最高の旅行を楽しむために

なお
なお

こんにちは!なおです。今回は、私が初海外旅行に向けて念入りに調査し、練り上げた「持ち物リスト」を紹介します。初めての海外旅行はワクワクと同時に不安もありますよね。でも、準備さえ万全にすれば、旅を思いっきり楽しむことができます!この記事を読めば、あなたの旅行準備がスムーズになり、余計なストレスを軽減できますよ。


持ち物リスト大公開!これさえ押さえれば安心

以下は私が実際に持っていった持ち物リストです。ぜひ参考にしてください!

バスルーム関連アイテム

身だしなみアイテム

衣類

雑貨&便利アイテム


実際に使ってみて「持っていって良かったもの」

活躍したアイテム:シャンプー&ボディタオル

ホテルに備え付けのシャンプーは泡立ちが悪いことも多く、特に海水浴やダイビングの後は髪がパサパサになりがちです。自分のお気に入りのシャンプーとしっかり泡立てられるボディタオルは本当に重宝しました。特に髪や肌のケアにこだわりたい方には必須アイテムです!


いらなかったもの、意外だったもの

使わなかったアイテム:入浴剤

旅行先のオーストラリア北部は乾燥していて、水資源が貴重な地域。バスタブがない宿泊施設も多く、湯船に浸かる機会がほぼありませんでした。持っていく前に宿泊先の設備を確認することをおすすめします。

意外と必要なかったアイテム:ゴーグル

現地のプールは海水を除去処理しており、目に優しい水質でした。そのため、ゴーグルがなくても快適に泳げました。ただし、海で遊ぶ予定がある方は持参すると安心です。


持ち物リストを作る際のポイント

1. 行き先の気候と文化を調べる

オーストラリアのように乾燥している地域では、保湿系のスキンケア用品が活躍します。逆に湿度の高い地域なら、軽めの衣類と防水バッグが必須です。

気象庁がデータを出してくれていますので、是非参考にして見てください!

➱詳細はこちら

2. 荷物をコンパクトにまとめる工夫

持ち物は「必要最低限」を意識しましょう。服は着回しを前提に選び、ホテルに洗濯設備がある場合は洗濯ばさみや小さな洗剤を持参すると便利です。

3. 事前に現地情報をリサーチ

現地のスーパーやコンビニで手に入るものは無理に持参しなくてもOKです。その分、スペースを確保してお土産をたっぷり持ち帰りましょう!


よくある質問(Q&A)

Q: 初海外旅行で一番持っていくべきアイテムは何ですか?

A: 変換プラグは最重要です。国によってコンセントの形状が異なるので、これがないとデバイスを充電できず困ります。

Q: 水着はどのくらい必要ですか?

A: 海やプールでの予定が多い場合は2着以上持参すると便利です。乾きにくい場合でも、交代で使えます。


まとめと結論

海外旅行の準備は、行き先に合わせた持ち物選びが重要です。この記事の持ち物リストを参考に、自分に必要なアイテムをしっかり見極めて、快適で思い出深い旅を楽しんでください!

次のステップ:あなたの旅を計画しよう!

持ち物リストが整ったら、次は旅程を計画する番です。場所ごとのアクティビティやおすすめ観光スポットを調べて、さらに充実した旅行にしましょう。この記事が役立ったと思ったら、ぜひSNSでシェアしてくださいね!

おすすめ

↓詳細はこちら


コメント

“[初海外!持ち物リスト]機内からホテルまで最大限に快適に過ごす~キャリーバック編~” への2件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

naoのアバター

投稿者について

RTナオ

旅行やゲームが趣味の活発男児




サイト内検索